夕紅の帰り道
2011/11/28 Mon. 21:21 | 風景 |
« お地蔵さんのいる景色 | 秋色万華鏡 »
コメント
扉!いいですね
おばさんに感謝だなぁ♪
11月は毎週末に新体操の撮影があったので現像が山のようにたまってますwww
というわけで、しばらく忙しそうなので更新サボりがちになりそうです。
pattanさん
やっぱりお寺で見る紅葉って
風情があると言うか とても「和」を感じることが出来て
いいですよね!!
大きな扉 紅いトンネルをくぐり 帰り道
なんかいい雰囲気ですよね
この構図がいいのでしょうね!
見送るお地蔵さんの顔を見ていると
なんだかとても優しい気持ちで帰れそうな気がしてきますね!
扉はナイスショット!
これはいいな~
良いシーンを撮られましたね~
想像ですがw
あっ いいシーンだ! で、急いでカメラを構える。
遠ざかるおばさんに焦りながら画角を決め、早くシャッター押さなきゃ
と思いながら撮ったw
ちがうかな? (^^
こんにちは(^^
扉写真も、絵葉書決定!的な写真ですね♪
これは素晴らしいです!(^^)!
額縁に切り取るのはセオリーではない時もありますが
山門の瓦と柱がこれだけ活きてる写真は、素晴らしいです♪
良くこの瞬間に気付いて、構図をとったものだと感心しております(^^
ホント、良いシーンですねぇ♪
しばし眺めておりました(^^
そして、お辞儀地蔵さん、はじめて見ました!!
夜見ると、怖いかも~www
いや~♪、扉写真、ホント素敵ですぅ\(^o^)/
こんにちは〜
扉の写真、素敵ですねぇ〜
夕暮れの山門越しに見る参道、トワイライト色に輝いて風情あります。
素晴らしいなぁ〜
おばさん二人、これがとても構図として良い味でてますね。
見入ってしまった・・・
「あるがままを受け入れて、ないがままを受け入れよう」
ズンと響く言葉です。
Jerryさんへ
この時はフレーミングと光にばかり気をとられてたけど
人物が入ると、ぐっと引き締まりますね^^
はい、おばさん達に大感謝です♪
新体操の写真の現像、頑張ってくださいね!
Jerryさんの更新がしばらくないのは寂しいけど
またアップされるのを楽しみにしてます^^
お忙しいのに、コメントありがとうございました。
toshiさんへ
お寺と紅葉っていうのは、ぴったりですよね!
ほんと、これこそ「和」の代表って感じです。
この時、実は陽があたるのを待っていて、山門の方に
陽がさしてきたので、あわてて走っていって撮った1枚でした^^
実はこのお寺、お地蔵さんが百体以上!
どのお地蔵さんもそれぞれの表情があるんですけど
人間の喜怒哀楽を表してるみたいで、優しい気持ちになれました。
お寺っていうのは、何となく心がしゃきっとなれる場所のような
気がしますよね^^
ナイス兄貴さんへ
兄貴さんから、ナイスショット!頂きました~
ありがとうございます^^
>遠ざかるおばさんに焦りながら画角を決め、早くシャッター押さなきゃ
>と思いながら撮ったw
うふふ^^まあ、そんなものです~
実は、このおばさん達、他におじさん数人もいるグループだったんですよ。
この日は一日、ほとんど曇りでお日様の光がなかなか出ずww
光が来るのを待っていて、山門の方に陽が差してきたので、あわてて
走って行って撮った奇跡の1枚です。
垂直に、平行にといったフレーミング、構図に気を撮られてて
おばさん二人だけ写っていた事にあとで気づきました^^
綺麗な夕暮れのワンシーンで、私も嬉しかったです♪
bluemさんへ
bluemさんから、素晴らしいです!頂きました~
ありがとうございます^^
これを撮った日は曇りで、光が差すのをずっと待っていたんですよ。
光が差したのはほんの一瞬で、とりあえず垂直と平行に
気を付けてとっさにフレーミング、構図を決めて撮った奇跡の1枚でした^^
おばさんが写っていたのには、後で気づいたんですけど
風景写真、時々人物が入るとぐっと引き締まったりしますよね^^
これもおばさん達がいてくれて、良かった~って思いました。
実は、このお寺、お地蔵様が百体以上います^^;
確かに、夜だったら絶対に一人では行けないなww
iMovieさんへ
iMovieさんにもお褒め頂きました~
ありがとうございます^^
この時は実は、光を待ち構えていて、おばさんたちの事は
全く頭になかったんですよ^^;
出来上がりを見て、いい感じで写っていてくれたので
奇跡の1枚になりました。
もう何枚か撮ればよかったのに、一瞬の後に日が暮れてしまって^^;
露出や絞りを変えても、撮ってみたかったな。
お寺の標語を見ると、訳もなく反省したり、心がシャキッとしたり・・・
きっと私が煩悩にまみれて生きてる証拠かも^^;
| h o m e |